【必見】Phantom Wallet(ファントムウォレット)でブリッジする方法 | 初心者向け
こんな悩みを解決します。
このページを読んでわかること
- Phantom Wallet(ファントム ウォレット)のブリッジとは?
- Phantom Wallet(ファントム ウォレット)でブリッジする方法【3ステップ】
- ブリッジでよくある質問
- まとめ : ファントムウォレットのブリッジはシンプルです♪
このページを書いた私は
◻︎ CNPホルダー
◻︎ NFTコレクター
◻︎ NFT収益6桁(含み益)
◻︎ Google検索1位記事あり
👉 まだPhantomウォレットをインストールしていない方はこちら
もくじ
Phantom Wallet(ファントム ウォレット)のブリッジとは?
異なるブロックチェーン間で通貨(暗号資産)を交換すること
です。この定義は、ファントムウォレットに限らず、ブリッジの一般的な意味でもあります。Phantomウォレットでブリッジできる通貨は以下の3つです。
- Solana(ソラナ/ SOL)
- Ethereum (イーサリアム/ ETH)
- Polygon (ポリゴン/ MATIC)
PhantomウォレットはCross-Chain Swapper(クロスチェーンスワッパー)という機能を使って、ブリッジを可能にしています。
Cross-Chain Swapper(クロスチェーンスワッパー)がブリッジを可能にした
Cross-Chain Swapper(クロスチェーンスワッパー)は、異なるブロックチェーン間でトークンを交換するためのツールです。
Cross-Chain Swapper(クロスチェーンスワッパー)の特徴
- 中央集権的な取引所に依存しない分散型取引所(DEX)である
- 常に最適なブリッジルートを提供する
- ブリッジ時のガス代不足を防ぐ「Refuel」機能
※ 「Refuel」の費用は、ブリッジされた通貨の一部から賄われます。
Phantomウォレットが現在ブリッジできる通貨は以下のとおり。
ブリッジルート | ブリッジできる通貨 |
Solana → Ethereum | USDC / USDT |
Solana → Polygon | USDC / USDT |
Ethereum → Solana | USDC |
Ethereum → Polygon | USDC / USDT / DAI | Polygon → Ethereum | USDC |
Polygon → Solana | USDC / USDT / DAI |
ブリッジできる通貨の種類は少ないですが、元となるブロックチェーンをベースにスワップすることができます。
例えばこんな感じ。
一度USDCにブリッジして、そこから元のブロックチェーンにスワップする流れです。
👉 Phantomウォレットのスワップ方法はこちら
ブリッジでかかる3つの手数料
Phantomウォレットのブリッジには、以下の手数料がかかります。
- ① Phantomの手数料
一部のスワップペアに対して0.85%の手数料がかかります - ② ブリッジプロバイダーの手数料
プロバイダーにより異なり、通常は送金額の約0.3%です - ③ トランザクション手数料
送信元チェーンの通貨で支払われるガス代です
※手数料は取引きする通貨や、タイミングによって変わりますのでご注意ください。
👉 手数料の詳細は「Phantom 公式サイト」で確認できます
Phantom Wallet(ファントム ウォレット)でブリッジする方法【3ステップ】
Phantomウォレットでブリッジする手順は以下の3ステップです。
- STEP1. ブリッジ元の通貨を選ぶ
- STEP2. ブリッジ先の通貨を選ぶ
- STEP3. 数量(金額)を入力してブリッジする
作業は2分ほどて終わります。
STEP1. ブリッジ元の通貨を選ぼう
ファントムウォレットをひらいたら、
『スワップ』をクリック。
今回はSolanaチェーンのGMTをブリッジします。
『Solana』をクリック。
『GMT』をクリック。
STEP2. ブリッジ先の通貨を選ぼう
続いてブリッジ先の通貨を選択します。
『トークンを選択』をクリック。
今回はPolygonチェーンのUSDCにブリッジします。
①『Polygon』をクリック。
②『USD Coin(PoS)』をクリック。
これで通貨の選択は終わりました。
STEP3. 数量(金額)を入力してブリッジしよう
さいごのステップでは、数量(金額)を入力してブリッジします。
赤枠部分に、ブリッジする数量(金額)を入力。
プロバイダー、手数料を確認したら、
『注文の確認』をクリック。
再び内容を確認して、
『スワップ』をクリック。
少し待ちます。
これでブリッジは完了です🎉
確認しましょう。
『閉じる』をクリック。
すると取引き内容が表示されます。
画面左下の『💲マーク』をクリック。
しばらく待ちます。
(今回は30秒ほどでした。)
ブリッジできています!
おつかれ様でした。
ブリッジでよくある質問
Q. ブリッジとスワップの違いは何ですか?
A. ブリッジは異なるブロックチェーン間での資産移動、スワップは同一ブロックチェーン内での資産移動です。
Q.「中央集権型ブリッジ」と「分散型ブリッジ」の違いは何ですか?
A. 違いは以下のとおりです。
中央集権型ブリッジは、特定の管理主体が存在するため、信頼性とセキュリティの高さが期待できますが、その一方で中央管理による制約があります。代表的な例としては、バイナンスやコインベースが挙げられます。
【分散型ブリッジ】
分散型ブリッジは、ブロックチェーン技術を利用して管理主体を分散させるため、透明性とユーザーのコントロールが強化されますが、自己責任が求められます。
両者の違いをよく理解した上でブリッジ機能を利用しましょう。
Q. ブリッジのメリット・デメリットを教えて下さい。
A. ブリッジのメリット・デメリットは以下のとおりです。
ブリッジのメリットは、通貨をかんたんに別のブロックチェーンの通貨と交換ができることです。
【デメリット】
ブリッジのデメリットは、ハッキングや技術的な不具合による資産の喪失リスクがあります。また、偽のブリッジを利用し詐欺に遭うリスクもあります。
まとめ : ファントムウォレットのブリッジはシンプルです♪
今回はPhantomウォレットのブリッジの手順や概要について解説しました。
ポイントは次のとおりです。
- Phantomウォレットのブリッジは「クロスチェーンスワッパー」を使う
- Phantomウォレットのブリッジには、3つの手数料がかかる
- Phantomウォレットのブリッジは初心者でもかんたんにできる(2分で完了)
Phantomウォレットはよくメタマスクと比べられることがありますが、今回ブリッジの解説をしてみて改めてPhantomウォレットの良さが分かりました。
シンプルで使いやすいウォレットですね。
初心者でも安心して使えると思います。
というわけで、今回は以上です。
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました😊
Phantom Wallet(ファントム ウォレット)の基本的な使い方を分かりやすく解説!【初心者向け】
人気記事①【MetaMask(メタマスク)】トランザクション詰まり4つの解消法!初心者にも分かりやすく解説!